【グルテンフリー】米粉で作るパリパリ・バターシュガークレープ生地の作り方|お店みたいなクレープ屋さんの味!

クレープ生地

こんにちは!毎日クレープ生活を楽しむ2児のママ

「おうちクレープ屋さん」のぺこ子です。

クレープが大好きな夫と娘達のために作り始めたのがきっかけで、「おうちで本格的なクレープを作る研究」を続けています。

このブログでは、おうちでお店みたいなクレープを作りたい方へ生地・季節のトッピング・おすすめの道具・クレープ屋さん巡りなど、”おうちクレープのすべて”を発信しています。

最近、SNSでは「パリパリ食感のクレープ」が大注目。特に”バターシュガー”のシンプルな味わいは、素材の香ばしさが際立っていて大人気です!

今回は、グルテンフリーで体に優しい米粉を使った「パリパリ・バターシュガークレープ」のレシピをご紹介します。

米粉パリパリ・バターシュガークレープのレシピ

【材料】(フライパン26㎝:2~3枚分)

▽生地

  • 米粉:40g
  • 黒糖 or グラニュー糖:20g
  • 塩:ひとつまみ
  • 豆乳:80ml
  • 卵:1個
  • 米油:10g

▽トッピング

  • バター:お好み
  • 砂糖類:お好み

※米粉は種類によって水分の吸収率が異なります。他の米粉を使用する場合は、豆乳の量を少しずつ調整してください。

作り方|おうちで簡単パリパリ食感!

【①下準備】

  1. ボウルに米粉・黒糖・塩をいれて混ぜる。
  2. 豆乳を加えてよく混ぜる。
  3. 全卵を加えて混ぜ合わせ、最後に米油を入れてなめらかにする。※裏ごしすると綺麗な仕上がりに
  4. フライパン(26㎝)を中火で1分温め、バターをキッチンペーパーで薄く広げる。

【②焼き方】

  1. 火を止めてから1分待ち、フライパンに生地をお玉1杯~1杯半を流しいれ薄く広げる。
  2. 弱火~中火の間で約3分焼き、蒸気を飛ばすようにじっくり加熱。
  3. 外側が茶色にカリっとしてきたら裏返し、さらに2~3分焼く。※生地が柔らかい場合は弱火で裏表を焦がさないようにしっかり焼く
  4. お好みでバター+砂糖をまぶして三角に折り、粗熱を取れば完成!
  • 牛乳を使うと柔らかい食感に。パリパリ派は豆乳がおすすめ!
  • きび砂糖・ラカント・その他砂糖類を使用すると、柔らかく仕上がり場合があります。
  • 吸収率の高い米粉(米粉の粉)を使う場合は、米粉を20g程度減らして調整。
  • パリパリすぎる時は、焼き時間を2分ずつで短めに
  • 焼きあがったらすぐに重ねず、網の上で冷ますとよりパリッとします!

焼き方のコツ

  • フライパンを中火で温め→火を消して1分待ってから生地を入れる
  • 焼くときは弱火寄りの中火で3分+裏返して2~3分、蒸気を飛ばすように焼いてください。
  • 柔らかすぎる場合は、弱火で両面をしっかり焼いてください。

SNSでもレシピ公開中

おうちで本格クレープをもっと楽しみたい方は↓

Instagramでは、最新レシピや季節のトッピングをいち早くチェック出来ます!

YouTubeでは、初心者さんでも簡単に作れるように生地作りの材料など詳しく動画で解説しています。

お店のようなパリパリクレープは、「生地の薄さ・火加減・蒸気の飛ばし方」で決まります!

グルテンフリーでも、しっかり香ばしく、おうちで簡単に「パリッと幸せな1枚」を作ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました